まずは、おおまかにカイロプラクティックについて紹介しましょう。
カイロプラクティックは、十九世紀の終わりアメリカのアイオワ州で生まれました。発案したのはダニエル・デビット・パーマー(D・D・パーマー)で、耳の悪い患者の聴力を回復させた事がきっかけでした。
それからおよそ100年。時代とともに治療法は洗練され、現在では、アメリカを中心とした先進諸国で西洋医学に次ぐ医療として発展しています。
カイロプラクティックは医療の分野では「代替療法(だいたいりょうほう)」に分類されます。言葉のままだと「西洋医学のかわりになる療法」ともとれますが、どちらかというと「西洋医学を補完する療法」という意味です。現代における医療の主役は西洋医学ですが、それだけでは治らない人も多数いらっしゃいます。そういった人々を助けるのが代替療法という分野です。
科学的に裏付けられた治療法
代替療法はカイロプラクティックだけではなく、他にも多数存在します。日本で有名なのは、鍼灸・針・整体などでしょう。これらの中でのカイロプラクティックの特徴は、科学的に裏付けられた治療法であるという点です。
例えば、日本で広く普及している整体は、主に経験と洞察だけで生み出された治療法です。それ自体は悪い事ではないのですが、安全性や効果などが科学的に検証されていない為、どうしても独善的になりやすい問題があります。
しかし、カイロプラクティックは、アメリカ社会の要求から、その治療効果と安全性をつねに科学的に証明し続ける必要があった為、他の代替療法にはない「科学的に裏付けられた治療体系」を獲得しました。
そして、この「科学的な手技療法」であるという点こそ、カイロプラクティックが世界的に医療として認められた要因です。もちろん治療効果もありますが、科学的に検証された安全性こそカイロプラクティックを世界に認めさせた本当の要因なのです。
どのような治療をするのか
カイロプラクティックという言葉の意味は、ギリシャ語の手を意味する「カイロ」と、技術を意味する「プラクティック」を組み合わせた造語で、「手の技」という意味です。この言葉の通り、カイロプラクティックは基本的に「手」のみを用いて治療します。
手を用いた治療は大きく2つにわけられます。 一つは、関節を(ポキポキ)動かす治療。もう一つは、筋肉や靭帯などのストレッチする治療です。それぞれ詳しく見ていきましょう。
関節を動かす治療
関節を動かす治療とは、みなさんがよくご存知の骨をポキポキする治療法です。よく「骨のズレを治す治療」と言われますが、硬い関節を柔らかくするのが本来の治療の目的です(他にも多用な効果があります)。例えるなら、軋んだからだに油を注すようなものです。
治療は、特定の関節のみに最適な力で行う為、高度な技術が必要です。この技術の習得にカイロの先生は何年も修行をします。技術のある先生が治療すると、骨は「ポキ」ぐらいのわずかな音しか鳴らず、しかも痛みも(動かされたという感覚も)あまりありません。ですから、たくさん「ボキボキ」と鳴った方が良い治療というわけではありません。 ※ボキボキする治療についてはこちらで詳しく解説しています。
筋肉や靭帯などのストレッチ治療
もう一つは、筋肉や靭帯などをストレッチする治療です。からだの深部にある筋肉や靭帯を伸ばす特殊なストレッチを主に行います。姿勢の矯正などはこちらの治療が中心になります。
これら2つはあくまでカイロプラクティックの基礎的な治療です。実際には他にも多様な治療法があります。さらに詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。
カイロプラクティック治療の効果
カイロプラクティック治療の主な目的は「からだのバランスを整える」事にあり、その効果は大きく4つあります。それらを一つづつ紹介しましょう。
痛みの緩和
一番代表的な効果は、痛みを和らげる効果です。特に腰痛・肩こり・頭痛などの痛みを和らげる事に効果があります。痛みの緩和については、世界中で多数の検証と研究がなされており、代表的には以下の3つがあります。
- アメリカランド研究所「腰痛に対する脊椎マニュピレーションの研究」
- カナダ「腰痛症のカイロプラクティック治療の有効性と対費用効果」
- ニュージーランド「カイロプラクティックの有効性と調査研究」
これらの研究は、主に腰痛の治療効果についての研究です。それぞれの研究結果は、カイロプラクティックの治療効果を高く評価しています。
神経の働きを整える
からだのバランスが整うと、神経の働きも正常化します。又、内臓などの働きを制御する自律神経の働きを整える効果もあると考えられています。
姿勢の矯正効果
姿勢の崩れとは、からだを横から見た時のバランスの崩れとも言えます。ですから、からだのバランスが整えば、悪い姿勢も当然矯正される事になります。
からだの治癒力を高める効果
もう一つは、からだの治癒力を高める効果です。治癒力が高まると、いろいろな症状の予防になります。
以上、カイロプラクティック治療の代表的な4つの効果を紹介しました。改善する具体的な症状をあげると、肩こり・頭痛・腰痛・手足のしびれ・冷え・むくみ・四十肩・自律神経失調など、その効果は実に多用です。又、姿勢矯正については、別サイトで詳しく解説しています。
日本におけるカイロプラクティック事情
最後に日本におけるカイロプラクティック事情を紹介します。
残念な事に、日本にはカイロプラクティックの国家資格制度はありません。その為、正規の教育も受けていない名ばかりのカイロプラクティック治療室が町中にあふれている、というのが日本の現状です。
世界的に見れば、この状況はかなり異例です。アメリカやヨーロッパを含むほとんどの先進国では、カイロプラクティックは医療として認められていて、とうぜん国家資格制度にもなっています。しかし近年、日本にも国際的なカイロプラクティック組織(JAC)が誕生したおかげで、少しづつこの混沌とした状態も改善されつつあります。
まとめ・カイロプラクティックとは
いかがでしたでしょうか。ここまで読んでいただければ、カイロプラクティックというものがどういったものか、ざっくりとしたイメージは出来たのではないのでしょうか。ここまでをまとめると以下のようになります。
- カイロプラクティックは100年ほど前にアメリカで生まれた治療法。
- 科学的に安全性とその効果を証明した事で、世界的に普及した。
- 主な治療は、関節をやわらかくする治療とからだをストレッチする治療。
- 肩こり・腰痛・頭痛などの痛みを改善する高い効果がある。