カイロプラクティックの自律神経の働きを整える効果について

カイロの様々な効果

 

 みなさんは以下のような症状に悩まされた経験はないでしょうか。

  • 常にのぼせたような感じがする。
  • からだがだるくてやる気が出ない。
  • 断続的にからだの一部が痛んだりしびれる時がある。

 このような症状で病院に行くと、まずは一通り検査された後、結局原因はよくわからず、最後にお医者様から「ストレスや疲れからくる自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう)ですね。」と診断された、というのは、みなさんからよく聞くお話です。

 自律神経とは、主にからだの内臓の働きをコントロールする神経の事で、その働きの乱れた状態が自律神経失調症です。その症状は実に様々で、頭痛、肩こり、便秘、下痢、動悸、冷え、発汗、のぼせ、立ちくらみなどなど。よくわからない症状は、とりあえず自律神経失調症と言っておけばよいだろう、という暗黙の了解があるのではないかと疑いたくなるほどです。

自律神経
カイロプラクティックで自律神経の働きを整える

 自律神経失調症になる原因は、ストレスや疲労、悪い生活習慣などがよく言われていますが、実際のところはよくわかっていません。では、自律神経失調症になってしまった場合、どうするのが一番よいのでしょうか。ここでは、カイロプラクティックの視点から、自律神経失調症の改善方法について考えていきましょう。

体調不良
目 次

自律神経についての基礎知識

 まずは自律神経について少し解説しましょう。人間の神経には大きく2種類あります。意識とつながっている神経とそうでない神経です。

 食事をする時を例に説明しましょう。食事をする時、まずは食べ物を口に入れて咀嚼(そしゃく)をします。これらは本人の意志に行われていますから、意識とつながる神経により制御された動作です。

 その後、食べ物は胃に到達して消化されますが、胃の活動は意識によってコントロールできません。つまり、胃の活動は、意識とつながりのない神経によって制御されています。この意識とつながりのない神経こそが、自律神経です。つまり「自立して働く神経」という意味ですね。自律神経は主に内臓の働きや血管の太さを調整しています。

自律神経の働き
もし自律神経がなれれば胃は働かない

 さらに自律神経はその働きにより二つに分けられます。働きを促進する交感神経(こうかんしんけい)と、働きを抑制する副交感神経(ふくこうかんしんけい)です。これら相反する自律神経が、車でいうところのアクセルとブレーキのような働きをして、からだをコントロールしているのです。

交感神経と副交感神経
自律神経には二種類ある

 例えば、あなたが走り出すと、からだの代謝を促進する為に交感神経が働いて、心臓のアクセルをふかして血液循環を促進させます。

 逆にあなたが寝る時は、からだを休ませる為に副交感神経が働いて、心臓にブレーキをかけて鼓動をゆるやかにするのです。このように、巧みにアクセルとブレーキを使いわけて自律神経はからだの働きをコントロールしています。

アクセルとブレーキ
自律神経は車の操作と同じ働き

 しかし、もし、この自律神経の働きが乱れたらどうなるのでしょうか。これは車に例えれば、アクセルかブレーキの片方が壊れてしまった状態ですから、当然、車は暴走してしまうでしょう。この状態こそが、自律神経失調症です。例えば、よくある「動悸がする」症状は、心臓のアクセルをふみっぱなしにしている状態に例えられます。

暴走
神経の働きが乱れると体は暴走

自律神経の働きが乱れる原因は

 自律神経の働きが乱れる原因は様々ですが、カイロプラクティックの視点から考えると、以下の3つが考えられます。

  • 悪い生活習慣
  • 強いストレス
  • からだのバランスの崩れ

悪い生活習慣

悪い生活習慣

 悪い生活習慣は、自律神経の働きを乱す典型的な原因です。特に「睡眠の乱れ」は自律神経の働きを大きく乱します。

 人間には日内リズム(サーカディアンリズム)という生命時計がからだに備わっています。この生命時計は自律神経の働きを調節していて、日中は交感神経(アクセル)の働きを促進してからだを活発に働かせ、逆に夜になると、副交感神経(ブレーキ)の働きを促進して身体を休ませるように調整しています。

 しかし、日々決まった睡眠時間がとれないと、生命時計が混乱して、自律神経の働きを乱してしまうのです。

強いストレス

ストレス社会

 強いストレスも、自律神経の働きを乱します。例えば、ストレス性の胃潰瘍になるのは、ストレスにより胃の自律神経の働きが乱れて、胃を保護する粘膜の分泌が低下する事が原因です。

からだのバランスの崩れ

からだのゆがみ

 カイロプラクティックでは、からだのバランスの崩れも自律神経を乱す原因であると考えられています。

 多くの自律神経は背骨を中心に全身に広がっている為、背骨のバランスが崩れると、自律神経の働きも乱れてしまうと考えられているからです。例えば、背骨の中央がゆがむと、消化器系をコントロールする自律神経が乱され、胃腸の働きが悪くなると考えられています。

自律神経の働きを整えるには

自律神経の働きを整える為には、不定愁訴や自然治癒力の改善と同様、悪い生活習慣の改善が重要です。

 しかし、多くの人にとって生活習慣を完全に改めるのは、実際かなり困難です。何故なら、好んで悪い習慣を繰り返している人はいないからです。例えば、夜勤仕事の方に規則正しく睡眠をとれとっていも現実的ではありませんし、週末しか休みのない人に毎日適度に運動をしなさいといっても、ほとんどの方には不可能でしょう。

 では、現実問題として、どうすれば悪い生活習慣を改める事が出来るのでしょうか。 生活習慣を改善する為のポイントは2つあると思います。改善しようとする習慣を一つに絞らない事と、「完璧にやらなくちゃ」と生真面目に考えすぎない事です。

 からだの調子が悪くなると、誰でもその原因を知りたいものです。その為、一番簡単に思い当たる一つの原因に絞って考えがちになります。 しかし、自律神経失調のような複雑な問題には必ず複数の原因があります。自分の生活習慣を振り返ってよく考えてみれば、 すぐに思いつく習慣以外にも二三は気になる習慣があるはずです。

 その思いついた複数の習慣を、完全にではなく、2~3割程度改善するよう取り組むのです。 例えば、忙しい方が毎日ジムでトレーニングするのは困難ですが、週末だけ30分程度散歩する程度ならば、なんとか出来るのではないでしょうか。 このように、複数の問題を無理のない範囲に同時に取り組むのが、生活習慣を改善する利口なやり方です。

カイロプラクティックのできる事

カイロプラクティック治療

 さて、ここまで自律神経失調について解説してきました。次はカイロプラクティックで自律神経失調をどのように治療するのか解説しましょう。

 カイロプラクティックにおける自律神経失調の治療は、通常よりからだのバランスを丁寧に矯正する事で行います。一見症状とは関係ないと思われるところも含めてからだのバランスを整えていくのです。通常、自律神経失調の原因は複数あり、しかもそれらは複雑にからみあっている為、その原因を一つでも多く取り除く必要がある為です。又、姿勢に問題がある場合は姿勢矯正も行います。

 さらに、生活習慣について詳しく問診を行い、無理なく改められる習慣があれば、改善する為の指導を行います。

 治療初期は、週1~2回の治療を行い、からだ全体のバランスをある程度まで整えます。そして、その後はメンテナンス治療に移行していきます。メンテナンス治療とは、月に1~2回定期的に治療して、からだの状態を維持する為の治療です。

メンテナンス治療

 現代生活では、ストレス・短い睡眠時間・運動不足・偏った食事などの悪い生活習慣を、完全に避けるのは困難です。そうであるなら、何らかの定期的な体のメンテナンスを行い、からだにダメージが蓄積されないようにする必要があるのです。

  • URLをコピーしました!
目 次