

何ですか? この写真。



姿勢の悪い方のお腹部分だけを切り出した写真です。お腹がぽっこり出ているのがわかりますか?



確かに。少しダイエットが必要かも。



実は、これは太って見えているだけで、肥満ではないのです。



?? どういうこと?
「最近、急に太ったように感じる。でも、体重はそんなに増えていない。」
「下っ腹ばっかりに脂肪がついたような気がする。しかも最近、慢性的に腰が痛い。」
上のようなセリフは悪い姿勢の方からよく聞かれる話です。 実は、悪い姿勢になると、ほぼ必ずお腹は太ったように目立つようになります。
もちろん、これは体重が急増したわけではありません。あくまで「見た目だけ」なのが、悪い姿勢が原因で太って見えている時の特徴なのです。
ここでは何故悪い姿勢になると太って見えるようになるのかを解説していきます。
太って見える原因はお腹が前に突き出たから。


まずは悪い姿勢になると本当に太って見えるのかを確認してみましょう。 上図は悪い姿勢の三分類です。悪い姿勢のほとんどはこの内のどれかに分類する事ができます。 お腹の部分に注目して見てみましょう。
全ての姿勢でお腹の位置が前に突き出ているのがおわかりいただけるでしょうか。 ピンとこない方は、さらに下の図も見てください。


上は、お腹の位置をわかりやすくするために、からだの中央に線を加えてみた図です。一番左の正しい姿勢では胴体の中央に線が通ってますが、左3つの悪い姿勢では、線より前にお腹がずれている事がわかります。
つまり悪い姿勢になると、必ずお腹は前に突き出てくる(全身が反り返る)のです。


そして、お腹が前に突き出れば、その分太ったように見えてきます。この単純な事実が、悪い姿勢になると太って見える理由です※1。





なんて単純な理由なんだ!



理由が単純なだけに、悪い姿勢になるとほぼ必ず太って見えるようになるのです。
注釈※1 お腹が前に突き出ると骨盤が前傾します。すると下腹が骨盤からこぼれたような状態になります。悪い姿勢になると特に下腹が目立つようになるのは、これが原因です。
お腹が出ているならば悪い姿勢かも?
悪い姿勢が原因で太って見える人には、以下のような特徴がよく当てはまります。
- 体重以上に太って見える。
体重は増加していないのに最近下腹が目立つようになった、などが典型例。 - 立ち作業時、お腹のみが作業台にくっついている。
洗い物をしていると、気付くとお腹の部分だけ濡れている、というような方は注意です。 - 立った状態で足下を覗くと、胸とお腹しか見えない。
お腹が前に出ると足下の視界を塞いでしまう為に、足元を見ても胸とお腹しか見えなくなります。 - スボンにシャツを入れても、すぐに出てきてしまう。
お腹が出ると同時に骨盤の角度も変化する為、シャツが均一にズボンにはいらなくなります。
上記のような事例に当てはまる方は、太って見える原因は悪い姿勢である可能性が高いと言えます。
突き出たお腹は健康に悪影響を及ぼす。
お腹が突き出た状態が長期に及ぶと、健康にも悪影響を及ぼすようになります。
お腹の突き出た状態は腹筋を上下に引き延ばしている状態と言い換えられます。筋肉には引き延ばされると力が入りずらくなるという性質がある為、腹筋は徐々に力を失っていきます(下図参照)。


腹筋はからだにとって重要な筋肉です。からだの根幹を支える働きだけでなく、お腹の圧力を保って内臓の働きも補助しています。その為、腹筋の筋力低下は様々な症状の原因になるのです。例えば以下のような症状と関係してきます。
- 腰痛
反り腰は腰痛の主要な原因です。 - 消化器系の働きの低下
腹筋の筋力低下はお腹の圧力をも低下させます。その結果として消化器系の働きも低下してしまいます。


- 冷え・むくみの増加
お腹の圧力が低下すると、血液を心臓に戻す力も弱まり、下半身に冷えやむくみをおこしやすくなります。
- 股関節付近の痛み
お腹が突き出る事で股関節の付け根付近を圧迫し、そこに痛みの出る場合があります。
中でも特に「消化器系・冷え・むくみの問題」は、私の治療室の統計データからも明確な関連性がある事がわかっています。
又、これ以外にも、足のしびれ、腰痛の悪化等、さまざまな症状も関連性があり、様々な症状と広く関係しています。


姿勢矯正をしないとお腹はへっこまない。
では、悪い姿勢により出てきたお腹は、どうすればへっこむのでしょうか。
まず「ダイエット」や「腹筋運動」などの一般的な方法ではあまり効果はありません。太って見えているのは姿勢が崩れた事が原因ですから、体重の増減とあまり関係がないからです。
つまり、根っこの原因である、悪い姿勢を矯正しなければ、お腹はへっこみません。


上の写真は、ある男性の矯正前と矯正後の写真です。左の矯正前のぽっこりしたお腹は、右の矯正後には改善されているのがわかります。
この患者さんはダイエットや腹筋運動などは一切してません。姿勢矯正のみでお腹の引き締まった状態にしたのです。
実際、私の治療室で姿勢矯正を受けた方のほとんどは、姿勢の矯正度合に比例して、お腹周りもすっきりしてきています。
ダイエットをしてもお腹だけはへっこまない方は、その為に姿勢矯正をしてみるのもお勧めです。
まとめ



太って見えるだけでなく、体調も悪くなっちゃうのは問題だね。



そうなんです。ダイエットをしてもなぜかお腹だけ目立つような方は、からだが反り返っていないかチェックしてみてください。



はい、最後にポイントをまとめます。
- 悪い姿勢になると太って見えるのは、お腹が前に突き出る(全身が反り返る)から。
- 突き出たお腹は、冷え・むくみ・腰痛などの様々な症状の原因となる。
- 悪い姿勢によるぼっこりお腹は、姿勢矯正をしなければ改善しない。