膝の痛みと姿勢との関係

姿勢と健康
mike

ここでは膝の痛みと姿勢との関係を解説します。

tora

膝の痛みにも姿勢が関係してるの?

mike

全ての膝の痛み関係しているわけではありません。ただし、特に原因が思い当たらず、腫れもなく痛みも歩けないほどではない場合は、姿勢が関わっている場合が多くあります。

 「膝の痛み」はやっかいです。

 もちろん「痛み」はなんであれやっかいですが、膝が痛くなると歩く事がおっくうになるだけでなく、座る事もままならなくなり生活の質を著しく下げますから、特にやっかいなのです。

 膝に痛みを引き起こす原因は、ケガや疲労、老化によるものなど様々です。原因の多くは日常生活に潜んでいる為、避ける事が難しい事も膝の痛みをよりやっかいなものにしています。

 しかし、そういった中にも意識すれば避けられる原因もあります。その一つが「悪い姿勢」です。

 もちろん、全ての膝の痛みに悪い姿勢が関わっているわけではありませんが、痛みの始まったきっかけが特になく、腫れなどの外傷もない場合は、少なからず悪い姿勢が関わっている場合が多いと私自身は考えています。

 そこでここでは、悪い姿勢と膝の痛みの関係について解説していきましょう。

膝の画像
やっかいな膝の痛み
記事を読む前に

ここでの記載内容は各種文献と著者の治療室における統計分析に基づいた一定の信頼のおけるものですが、症状の原因は個人により様々です。症状が深刻な場合は、まず最初に専門の医療機関で診断を受けるようにしましょう。

目 次

悪い姿勢と関係する膝の痛み

 「膝の痛み」と一口に言っても、痛みの引き起こす部位は様々です。例えば、筋肉や靭帯、クッションの役割をしている半月板など、様々な部位が痛みの原因となります。

 その中で悪い姿勢と関係しているのは、膝の「筋肉」と「関節」の痛みです。

筋肉の痛み

 膝周辺の筋肉が過剰に緊張すると、膝全体に痛みが引き起こされます。

 膝の筋肉は主に裏側にあるのですが、なぜか膝全体が痛む傾向があります。その為、その原因に気付く事はほとんどありません。

 痛みの質は「鈍い」痛みで、階段の登り降りでは主に「登り」の時に痛むのが特徴です。

関節の痛み

 もう一つは、膝の関節の炎症による痛みです。痛みは主に膝の正面に広がります。痛みの質は「鋭い」痛みで、膝に体重がかかると強く痛みます。階段の登り下りでは「下り」の時に痛む傾向があります。

膝の関節は二つある

 以上、悪い姿勢と関係する膝の痛みを紹介しました。これら二つの内、より深刻なのは後者の関節の痛みです。痛みが慢性化しやいだけでなく、その改善もより困難だからです。

 しかし、ここで一つ知っておくべき事があります。

 実は、膝には二つ関節があるのです。

 それぞれ簡単に紹介しましょう。

膝関節の図解
膝の二つの関節
A:一般的な膝関節 B:膝のおさらの関節、膝蓋大腿関節(しつがいだいたいかんせつ)

 上の図は、二つの膝の関節の構造を示した模式図です。

 図中Aは実際に膝を折り曲げする関節で、「膝の関節」と言えば通常こちらを意味します。

 そして図中のBがもう一つの膝の関節です。一般に「膝のお皿」と言われる骨の関節で、専門的には膝蓋大腿(しつがいだいたい)関節といいます。おまけのような関節ですが、膝の動作にかかる負担を大幅に減らす働きをしていますから、なくてはならない関節なのです。

 これら二つの内、悪い姿勢と関係しているのは、後者の膝蓋大腿関節です。

 前者のAの膝関節は、使い過ぎ・ケガ・加齢などが原因である場合が多く、多くの場合その改善には外科的な処置が必要となります。

 一方、悪い姿勢と関係する膝蓋大腿関節の痛みは、慢性化していなければ、姿勢矯正をするだけで改善する場合も多くあります。

 膝蓋大腿関節の痛みには以下のような特徴があります。

  • 痛み始めた明確なきっかけがない。
  • 目立った関節の変形や腫れはない。
  • 常に痛いわけではなく、長時間歩いた後などに痛い。
  • 膝を動かすと「ごりごり」音がする。

 もちろん、正確に判別するには、病院で検査をする必要があります。しかし、膝に腫れや変色などもなく、痛みはあってもとりあえず歩く事ができる程度であれば、膝蓋大腿関節の痛みである可能性は高いと思います。

悪い姿勢による膝の痛みの原因

 次は悪い姿勢になるとなぜ膝に痛みが出るのか、その仕組みを解説しましょう。

 悪い姿勢には共通の変形があります。それは「からだ全体の反り返り」です。共通ですから、もちろん猫背の人もそうなっています。

全身の反り返り
左は正しい姿勢、右は猫背姿勢。全身の反り返りは悪い姿勢共通の変形

 下図は、からだが反り返ると、膝周辺がどのように変化するのかを模式的に示しています。

悪い姿勢になると膝関節はどうなるのか
上図:悪い姿勢になると、からだはのけ反りお腹が前に出る。
下図:からだがのけ反った事で膝関節が締め付けられる。

 図右上の悪い姿勢のオレンジ色部分に注目して下さい。全身が反り返る事で、おなかが前に突き出てきている事がわかります。次いで下半身を見ると、お腹に引きずらるようにして「ふともも」が前に傾いています。

 ふとももが前に傾くと、膝関節は締め付けられた状態になります。

 膝関節に締め付けの力が加わると、膝の背面の筋肉は引き延ばされて緊張し、正面の「膝のお皿」は押し付けられ圧迫された状態になります(図右下参照)。

 このような状態が続くと、まず最初に膝裏の筋肉が痛み始めます。そしてさらに時間が立つと、膝のお皿の裏側に炎症が引き起こされ、膝蓋大腿関節も痛むようになってしまうのです。

 この一連の流れがイメージできない方は、実際にからだを反り返らせてみましょう。膝の表裏にかかるストレスの増加する事が感覚的に理解できるはずです。

悪い姿勢から膝を守る為には

 以上、悪い姿勢と膝の痛みの関係について解説しました。

 繰り返しにになりますが、膝の痛みの原因は悪い姿勢以外にもありますから、必ずしも悪い姿勢が関わっているわけではありません。しかし、病院に行っても原因がはっきりしない場合は、一度自分の姿勢をチェックしてみるとよいでしょう。

 もし、背中が丸いだけでなくお腹を前に突き出すような姿勢をしているならば、膝の痛みの原因は悪い姿勢であるかもしれません。

 その場合、姿勢矯正をすれば時間とともに膝の痛みは軽減していきます。

 又、姿勢矯正は膝の痛みの予防としてもオススメです。特に女性は更年期になると、ホルモンバランスの崩れから骨がもろくなり膝を痛めやすくなりますから、悪い姿勢であるならば矯正にチャレンジしてみるのが良いと思います。

膝の痛みにお勧めのストレッチ紹介

 最後に膝の痛みに効果的なストレッチを紹介します。紹介するのは姿勢矯正と平行して行うとより効果的なストレッチですから、こちらで紹介している姿勢矯正エクササイズと合わせて行うとよいでしょう。

エクササイズの注意事項

 紹介したエクササイズによるいかなる事故・事象も当方では責任は負いかねます。以上同意の上、自己責任で行ってください。

前屈のストレッチ

 まず一つ目は、前屈のストレッチです。膝の裏側を柔らかくして、筋肉による痛みを和らげる効果があります。

 できるだけ膝の裏を伸ばすよう意識して行ってください。

前屈のストレッチ
前屈のストレッチは膝裏をやわらかくする。

ふとももの前のストレッチ

 もう一つはふとももの前のストレッチです。ふとももの前の筋肉をストッレッチする事で、膝蓋大腿関節の動きをなめらかにする効果があります。

 下図のように膝をまげ、からだを後ろに反らすようにすると、ふとももの前が伸びます。このまま30秒程度維持して、左右別々に行いましょう。

大腿四頭筋のストレッチ
ふたもものストレッチは膝蓋大腿関節の働きを改善する

 以上、悪い姿勢による膝の痛みに効果的なストレッチを2つ紹介しました。ストレッチの詳しいやり方は以下の記事で詳しく紹介しています。

すでに膝の痛みがある場合は、いずれのストレッチも注意して行うよにして下さい。もし、膝に違和感を感じたら、力を弱めるか中止するようお願いします。

まとめ

 最後にポイントをまとめます。

  • 膝の痛みには悪い姿勢と関係しているものもある。
  • 特に悪い姿勢と関係しているのは、膝の筋肉と膝蓋大腿関節(しつがいだいたいかんせつ)の痛み。
  • 悪い姿勢は膝の関節を締め付けた状態にして、膝の表裏にストレスを与える。
  • 悪い姿勢による膝の痛みには、前屈ストレッチと前ふともものストレッチが効果的。
  • 根本的な解決には姿勢矯正が必要となる。
  • URLをコピーしました!
目 次